■墓じまい■

ご先祖供養の新しいカタチ
荒れた墓

墓じまいとはお墓からご遺骨をとり出して、他の墓地や永代供養墓などに移転する、または自然に散骨することを言い、元の墓地は墓石を解体して更地に戻します。

お墓は代々その家で受け継がれていくものでした。
しかし近年は少子高齢化、核家族化、人口減少などといった社会的背景から墓じまいを検討されるケースが増えています。

永代供養ってどんな意味?

一般的に、世間では「お墓を買う」という表現をしますが、お墓の土地は「買う」のではなく、霊園・寺院などから永代供養権として「借りて」いるのです。
使用権を遺族に引き継ぐことはできますが、他人へ譲渡・転売することはできません。永代使用料を支払ったとしても、管理料は支払い続ける必要があります。お墓を継ぐ人がいなくなり、管理料を支払えなくなった場合は「無縁墓」となり使用権は失われてしまいます。

お墓じまいは縁をつなげるために行うものです。

先祖代々のお墓を守っていく、維持していくといことが難しくなっている現代。お墓じまいをすることは、決して先祖との縁を切ることではありません。
お墓にまいる後継者がいなくなると、お墓は荒れはててしまいます。
無縁仏は全国的に増えている昨今。お墓を守る人がいなくなる前に、お墓じまいを検討し、遺骨をこれから先も違う形で守っていけるように考えることがお墓じまいです。

ーお墓じまいの流れー

1.お電話またはメールでお問い合わせください

2.現地にてお墓を見せていただきます

 

3.ご契約

4.行政手続き
代行にてお手続きを行います

5.お骨を取り出し、墓石を解体します

 

6.更地に戻します

埋葬先もお任せください

■海洋散骨《海に散骨します》
■自宅供養(家墓)《ご自宅でご供養できるように家の中に置ける家墓がございます》
■永代供養《寺院に委託》